Home > 診療メニュー > 矯正歯科

矯正歯科

当院の矯正歯科の特徴

矯正歯科について

矯正専門医の女性ドクター在籍

当院には「矯正歯科 専門医」が在籍し、一人ひとりの患者さまの症状・お悩みに合わせた矯正治療をご提供しています。
目立たないことで人気のマウスピース矯正、あらゆる歯並びに対応できるワイヤー矯正、小児・子どもの矯正治療に至るまで安心してお任せください。

丁寧なカウンセリング

患者さまのお悩みやご希望は、それぞれ異なります。当院では、お一人おひとりに寄り添い、満足していただける矯正治療をお届けできるようにとカウンセリングや説明のお時間を大事にしています。 キレイな歯並びを一緒につくりあげ、心から笑顔になっていただけるよう丁寧にサポートをさせていただきます。

セファロによる精密な診断

セファロ(頭部X線規格写真)とは、お顔の骨格を精密に検査できる矯正歯科用の特別なレントゲンです。当院では、症状に合わせて歯科用デジタルパノラマ・セファログラムX線撮影装置を使用することで、より精度の高い矯正治療を行うことが可能です。

歯並び・噛み合わせの大切さについて

歯並び・噛み合わせが悪いデメリットとは?

  • 磨き残しが増える
  • 虫歯や歯周病になりやすくなる
  • 口臭の原因になることもある
  • 咀嚼しにくく消化器系に負担がかかる
  • 特定の音が発音しにくいことがある
  • あご骨の成長・成育が阻害されることがある
  • 長年のコンプレックスになることも

歯並びや噛み合わせの不正は、上記のような様々な問題の原因になり得ます。

歯列・歯並びの矯正治療を行うことで歯並びが整うと、お口元の見た目がキレイになるのはもちろん、機能的にもより良い健康的な噛み合わせを手に入れることが期待できます。

歯並びをキレイに整えることで、自信を持って笑顔になれる美しい口元を手に入れると共に、ずっと笑顔で食事を楽しめる健康的な噛み合わせをつくっていきましょう。

矯正治療が必要な不正咬合の種類・例

歯並びや噛み合わせが悪いことを「不正咬合」といいます。
矯正治療が必要な不正咬合の例をご紹介します。

叢生(八重歯や乱ぐい歯)

歯並びがデコボコになったり重なったりしている状態を「叢生(そうせい)」といいます。歯磨きの際に磨き残しが起こりやすいため、虫歯や歯周病の原因になります。

上顎前突(出っ歯)

上の前歯が強く前に傾斜していたり、上顎全体が前に出ていたりする状態を「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」といいます。俗に「出っ歯」と呼ばれているものです。

下顎前突(受け口・しゃくれ)

下の歯が上の歯より前に出ている状態を「下顎前突(かがくぜんとつ)」といいます。俗に「受け口」と呼ばれているものです。「サ」行や「タ」行の発音に問題が出ることがあります。

開咬

上と下の歯を噛み合わせたとき、前歯の上下に隙間が空いていて噛み合わない状態を「開咬(かいこう)」といいます。前歯で食べ物を噛み切れなかったり、発音に問題が出ることがあります。

空隙歯列(すきっぱ)

歯と歯の間に隙間が開いている状態を「空隙歯列(くうげきしれつ)」といいます。俗に「すきっ歯」と呼ばれているものです。歯の隙間に食べ物が挟まりやすくなります。

矯正治療の種類

1メタルブラケット(ワイヤー矯正)

歯の表側に小さな装置(ブラケット)を接着して、ワイヤーの弾性を利用することで歯並びを整えていきます。

メリット

丈夫でほとんどの歯並びの症例に対応します。また他の装置に比べ安価です。

デメリット

口を開いたときに装置が目立ちます。

2審美ブラケット(ワイヤー矯正)

樹脂やセラミックでできた透明や白色のブラケットを用いる矯正方法です。

メリット

メタルブラケットに比べ、目立ちにくいのが特徴です。多くの不正咬合に対応します。

デメリット

メタルブラケットに比べるとやや強度が劣り、費用が上がります。

3目立たない矯正

マウスピース矯正は、透明で目立ちにくく、痛みが少ないため、ワイヤー矯正に比べ、より快適に矯正治療をすることができます。治療中は透明なマウスピースを装着し、マウスピースの形を少しずつ変えることによって、歯を正しい位置に動かしていきます。矯正治療をして、歯並びをキレイにしたいけど、周りの人に治療を気付かれたくない人におすすめです。

メリット

薄くて透明なので周囲からほとんど気付かれません。ワイヤー矯正と比べて違和感や不快感が少なく、食事や歯磨きの時に取り外せるのでお手入れがしやすいのも特徴です。

デメリット

治療できる症状が限られます。また、装着時間や方法をしっかり守らないと治療期間や仕上がりに違いが生じる場合があります。

アソアライナー(Aso Aligner)とは?

透明なマウスピース型の矯正装置です。段階ごとに歯型をとり、歯科技工士がハンドメイドで装置を作成します。異なる硬さの装置で矯正力をコントロールし、痛みの軽減や装着感をより良くすることができます。

治療期間中に複数回の歯形取りが必要となりますが、その分、治療期間中のお口の変化にも柔軟に対応可能といったメリットがあります。

4部分矯正

通常の矯正とは異なり、気になる一部の歯を移動させて並べる治療方法です。患者さまのご希望によっては「上の前歯だけのすき間が気になる…」「下の歯のデコボコだけ治したい…」「八重歯だけ引っ込めたい…」などと思われる方は多いかと思います。

しかし全体に矯正の装置をつけて治すには治療期間もかかるし、治療費も高いために矯正の治療をあきらめている、そのように思われている方におすすめするのが部分矯正治療です。

5裏側矯正

裏側矯正(舌側矯正)とは、歯の表側ではなく裏側に装置を付けて矯正を行う方法です。歯の裏側に装置をつけ、そこにワイヤーを通し、持続的な力を加えて歯を動かします。

最近はこの装置も小型化が進み、矯正歯科治療中も快適に過ごすことができるようになってきています。歯の裏側に装置をつけるため、他の人に気付かれにくいのが特徴の治療法です。

メリット

表側からは装置が見えにくいので、目立ちません。

デメリット

舌が装置に当たることで違和感があったり、発音がしにくかったりということがあります。表側矯正に比べ、やや費用が高くなります。

小児矯正

子どもの矯正を始めるタイミングは?

一般的には、上下の前歯が生え変わる7~8歳の時期にご相談にみえるケースが多いでしょう。ただし、受け口などの治療は永久歯が生える前に改善した方が、後々の治療が楽になる場合もございます。

当院では、お子さまのその時のお口の状態に合わせて最適な矯正プランをご提案しております。気になった時に遠慮なくご相談ください。

将来的なメリットも多くある小児矯正

成長過程にある子どものうちから矯正治療を始めることで、お口の環境の土台になる骨格的な不正の改善を図ることができます。
また、大人になってから矯正をする際に「治療が簡単に済む(治療期間が短くて済む)」「仕上がりがよりキレイになりやすい」など将来的なメリットも期待できます。

小児矯正の装置の種類

拡大装置

上顎骨または上下顎の歯列を拡大する際に用いる装置です。取り外し式と固定式があり、お子さまのお口の状態に合わせて選択し使用します。

筋機能訓練装置(ムーシールド)

矯正装置をつけられない乳歯列期のお子さまや、筋肉のバランスに不調和がある場合の受け(口反対咬合)の早期初期治療に用いる装置です。

ワイヤー矯正(マルチブラケット)

歯にブラケットという土台の小さな装置を接着して、ワイヤーの弾性を利用して歯並びを整える装置です。審美的なものも開発されており、目立ちにくい白いワイヤーやセラミック製の白いブラケット、裏側からの矯正治療(リンガルブラケット)などもあります。

マウスピース矯正

専用のマウスピースを作成し、段階的に交換することで徐々に歯並びを整えていきます。透明なので目立たず、取り外しができるのでお手入れも簡単です。

平日(水曜日は除く)夜19時まで・土日祝も診療

平日(水曜日は除く)は朝から夜までノンストップで
診療している歯医者
お昼休みやお仕事帰りにぜひお立ち寄りください。

診療時間
09:00-19:00
09:00-17:30
診療時間
月・火・木・金:09:00〜19:00
土日祝日:09:00~17:30

大森町駅から徒歩1分の歯医者

京浜急行電鉄(京急)本線
「大森町駅」徒歩1分からすぐ。
駅チカの通いやすい歯医者です。

当院までの地図

大森町駅から徒歩1分の大森町駅歯科
〒143-0015 東京都大田区大森西3丁目21-13
池田ビル1階

・京浜急行電鉄(京急)本線
「大森町駅」徒歩1分